女性と便秘-ストレスと便秘

便秘とストレス

女性と便秘

便秘というと女性に多いというイメージがありますが、便秘はダイエットする上でも大きな影響を与えるため、様々な便秘解消法を常に試しているという人も多いようです。

女性に便秘が多いのは、黄体ホルモンが影響しているからです。
黄体ホルモンは、排卵後から生理が始まるまでの間に分泌され、大腸のぜん動運動を抑制して水分や栄養の吸収を促進します。
その影響で水分の少ない便になることから、生理前になると便秘気味になってしまうのです。
また、妊娠すると便秘になる人が多いのは、妊娠によって黄体ホルモンの分泌がますます活発になるのと、お腹が大きくなったことで腸が子宮によりを圧迫されてしまうことが影響しています。

出産した後でも便秘が解消されないのは、腹筋が緩んでしまったことが影響しています。
高齢者に便秘が多いのは、腹筋が緩むのではなく、筋肉が減ったことが影響しています。

また、女性に痩せたいという願望が強いことも便秘が多い原因の一つです。
ダイエットで過度に食事制限をすると便を作る材料が不足することから、便意をもよおしにくくなってしまいます。
身体のラインを整えるために、締め付けのきつい下着を付けることでも腸の運動を妨げてしまいます。

ダイエット目的で、下痢をすれば痩せられると思い込んでいる人もいるようですが、痩せるためには食生活を正し排便リズムを整えることが大切です。
このように女性には便秘をしやすい要因がありますが、受験や仕事、家事や育児といったストレスなどが加わることでさらに便秘しやすい状態になってしまいます。
 

ストレスと便秘

ストレスは、精神面だけでなく身体にも悪影響を及ぼします。
便の排泄を促す腸のぜん動運動は、自分の意思ではなく自律神経がコントロールしているのですが、自律神経は精神的な影響を大きく受けてしまうため、ストレスを感じると腸の働きが悪くなってしまうのです。

自律神経には交感神経と副交感神経があります。
交感神経は緊張しているときに働き、血管を収縮させて心臓をドキドキさせ、腸の働きを抑制してしまいます。
逆に
副交感神経はリラックスしているときに働き、血管を広げるため腸のぜん動運動も活発にしてくれます。

旅行に出かけると一時的に便秘になったりするのは、環境が変わってことで身体が緊張しているためにおこりますが、帰宅すると緊張が解けて便秘も解消されます。
このように、一時的なストレスによる便秘の場合はすぐに解消されますが、毎日ストレスが続くと身体は緊張をほぐす機会を失い、常習性の便秘を招きやすくなってしまいます。

けいれん性の便秘もストレスの影響を大きく受けてしまいますが、ストレスによって腸が敏感になって収縮が強くなり、正常なぜん動運動を行なわなくなってしまいます。
便秘解消法としてだけでなく、健康な身体を維持するためにもストレスを上手に発散するようにしましょう。