内臓脂肪と皮下脂肪

内臓脂肪と皮下脂肪

肥満には脂肪がたまる場所により、「内臓脂肪型肥満」と「皮下脂肪型肥満」の2つのタイプがあります。

メタボリックシンドロームの原因となる危険な肥満は、内臓脂肪型肥満です。

内臓脂肪型肥満(リンゴ型肥満)

内臓脂肪型肥満はりんご型肥満とも言います内臓脂肪型肥満(メタボ)だとこんな感じに脂肪が溜まります。内臓脂肪がいっぱいです
おなかの内臓のまわりに脂肪がたまるタイプの肥満です。

上半身に多く脂肪がつくため、リンゴ型肥満とも呼ばれています。
中年以降の男性に多く見られますが、閉経後の女性にも増えます。

皮下脂肪型肥満(洋ナシ型肥満)

皮下脂肪型肥満は洋ナシ型肥満とも言います皮下脂肪型肥満だとこんな感じに脂肪が溜まっています
皮膚の下にある組織に脂肪がたまるタイプの肥満です。

おしりから太ももにかけての下半身に多く脂肪がつくため、洋ナシ型肥満とも呼ばれています。
主に女性に多いタイプの肥満です。(厚生労働省メタボリックシンドローム資料より)

脂肪は、お腹→背中→腕の後ろ→太ももの順でついていきますが、これらの脂肪は全て皮下脂肪です。

皮下脂肪は筋肉と皮膚の間に付くもので、本来は体にとって必要なものですが、消費カロリーが摂取カロリーを上回ることにより、必要以上に蓄積されていきます。

皮下脂肪は食事制限だけで落とすのは難しく、一時的に落ちても直ぐに戻ってしまいますので食生活の改善と同時に運動による基礎代謝のアップを計る必要があります。

一般的な体脂肪率

男性 15~22%
女性 20~28%

体脂肪率が15%以下だと病気にかかり易く、高いと→糖尿病、高血圧、心肥大 高脂血症、通風になる可能性が高くなります。

皮下脂肪と内臓脂肪

体脂肪には皮下脂肪と内臓脂肪があります。
皮下脂肪は、女性に付き易く落ちにくいという性質があります。
全体的な体型の変化は皮下脂肪のせいで起こります。

内臓脂肪は、男性に付き易く落とし易い脂肪です。
成人病の原因になり、お腹が出る原因にもなっています。

肥満原因の30~40%は遺伝。
60~70%は生活環境が同じということが原因ですが、遺伝的要素よりも生活習慣が同じだからという理由で肥満になる人が多く、病気の場合も同じことが言えます。